Category Archives: 小水力発電

【1月24日】第1回 岐阜・小水力発電セミナー「小水力発電最新動向① 小水力発電登録制について学ぶ」

第1回 岐阜・小水力発電セミナー「小水力発電最新動向① 小水力発電登録制について学ぶ」のご案内

【開催趣旨】 
 岐阜県は、包蔵水力量がNo. 1と、水力発電所適地に恵まれた地域であるにも関わらず、小水力発電の導入は、まだまだ進んでいません。岐阜県内で小水力発電の導入が今後進んでいくためには、小水力発電に関心を持つ人たちが、小水力発電に関する知識を共有し、レベルアップを図っていく必要がある。そのような観点から、「岐阜・小水力発電セミナー」を開催することと致しました。

~以下、第1回セミナー開催趣旨~  
 河川法の改正に伴い、小水力発電の登録制が昨年12月施行されました。これまで、小水力発電では水利権の取得手続きが煩雑であるとの指摘がありましたが、今回の規制緩和により、農業用水や水道用水など、既に許可を得ている流水を利用して水力発電を行う場合は、手続きが簡素化されました。 また、岐阜県下では、さまざまな小水力発電に関する取組が行われています。 これらの情報について学ぶ場として、「小水力発電最新動向① 小水力発電登録制について学ぶ」と題し、第1回のセミナーを企画しました。国交省の方、岐阜県庁の方、岐阜県土地改良事業団体連合会の方にお越しいただき、お話をしていただきます。 多くの方のご参加をお待ちしております。

【開催概要】

(1)テーマ:「小水力発電最新動向① 小水力発電登録制について学ぶ」

(2)プログラム
  ①開会の挨拶 ・ 企画趣旨説明
  ②小水力発電登録制について(国土交通省中部地方整備局河川部水政課)
  ③岐阜県における小水力発電に関する動向
   - 岐阜県の次世代エネルギー政策について(岐阜県商工労働部産業技術課)
   -岐阜県の農業水利施設を活用した小水力発電の取組みについて(岐阜県農政部農地整備課)
   -岐阜県農業用水利活用小水力発電進協議会の取組み等について(岐阜県土地改良事業団体連合会)
  ④ 質疑・意見交換

(3)主 催:岐阜県小水力利用推進協議会

(4)日 時:平成26年1月24日(金)午後1時30分~午後3時 (開場:午後1時)

(5)場 所:じゅうろくプラザ2階 研修室6(岐阜市橋本町1丁目10-11)

(6)対象者:小水力発電に関心のある個人・企業・行政・土地改良区

(7)参加費
  岐阜県小水力利用推進協議会の会員:無料
  岐阜県小水力利用推進協議会の非会員:1,000円

(8)申し込み・問い合わせ先
岐阜県小水力利用推進協議会 事務局(担当:平野・吉原)
〒500-8570 岐阜市藪田南5丁目14番12号岐阜県シンクタンク庁舎3階 ぎふNPOセンター 地域再生機構内
TEL:058-272-9303  FAX:058-203-0895
E-mail:gifu.water@gmail.com

下記のフォーマットにご記入の上、ファックスまたはメール(gifu.water@gmail.comにてお申込みください。(※事前申し込みなしでの当日参加も可能ですが、会場の座席が限られておりますので、なるべく事前にお申込みをお願いします。)

———–申し込みフォーマット———–————
お名前:
団体名(所属):
電話:
※当日つながる電話番号をお願いします。
メールアドレス:
会員区分(下記からどれか1つをお選びください)
①会員
②非会員
※入会をご検討されている方が、当日ご入会いただくことも可能です。
———————————————————

【主催】岐阜県小水力利用推進協議会/【共催】全国小水力利用推進協議会
※このイベントは、平成25年度独立行政法人環境再生保全機構地球環境基金の助成を受けて開催されます。

第1回岐阜・小水力発電セミナー チラシ

 

【掲載】Community Power Initiative(コミュニティパワー・イニシアチブ)

Community Power Initiative のWEBサイトにて、地域再生機構の石徹白地区での小水力発電の取組を取り上げていただきました。

Community Power Initiative小水力を利用した山間部の地域づくり – 岐阜県郡上市白鳥町石徹白地区

【Community Power Initiative(コミュニティパワー・イニシアチブ)団体概要】
コミュニティパワー・イニシアチブは、地域エネルギー主権とエネルギーの民主化のために連携、協力し、さらにその動きを加速するためのオープンネットワークです。参加するそれぞれのイニシアチブを活かしながら、地域エネルギー事業に取り組むキーパーソンや組織がつながる場を創り出します。

12月15日 コミュニティ政策学会主催シンポジウムのお知らせ

12月15日(日)、京都市で行われる「コミュニティ政策学会主催シンポジウム2013「 自然エネルギーとコミュニティ 」~小水力発電の共同管理は地域をどう変えるか」にて、平野彰秀が事例発表としてお話させていただきます。以下、シンポジウムの概要です。

***************************************************

< コミュニティ政策学会主催 シンポジウム2013 >

「 自然エネルギーとコミュニティ」 ~小水力発電の共同管理は地域をどう変えるか

とき:2013年12月15日(日)pm.1:00~4:15 (入場無料) ところ 立命館大学朱雀キャンパス1F多目的ホール (京都JR二条駅歩2分)

共催:立命館大学大学院政策科学研究科「まちづくりと都市計画リサーチ」 協力 関西広域小水力利用推進協議会

1 事例発表

○ 滋賀県高島地域 (食糧・エネ・ケアの地域自立運動から)
山村和夫氏  (一社)市民エネルギーたかしま理事長

○ 岐阜県石徹白地域 (集落の存亡に関わる小水力発電)
平野彰秀氏  東京より移住:NPO法人地域再生機構副理事長

○ 高知県土佐山地域 (地域自治会と共同の活動・出資)
古谷桂信氏  地域小水力発電会社代表、全国・高知・関西広域・小水力利用推進協議会理事

2 基調講演 と 論議  「コミュニティ空間からエネルギーを取り出すとはどういうことか」―無償労働・ハンディキャップ・コモンズ―

早稲田大学人間科学学術院教授 鳥越皓之氏 (コーディネータ-兼務) コミュニティ政策コメンテーター
帝塚山大学教授法学部教授 中川幾郎氏
司会:コミュニティ政策学会研究企画委員会 田中義岳委員

 

(開催趣旨抜粋)

社会的・技術的見直しが進んで、事例のような、中小規模の小水力発電 など地域固有の自然エネルギー生産への取り組みは増えつつある。集落や 住民自治組織NPO、地元企業、小自治体等でも、自然との共生をはかりつつ、 持続的コントロールも可能である。またこれらは、地域の産業化等に取り組む 動きでもあり、限界集落を蘇らせる可能性を含み注目される。またそのしくみは、 若者のUターン参加の道を拓き、新しいガバナンスづくりにつながる可能性もあり、 今後の地域自立のための基盤としての可能性を大いに含んでいる。  このシンポジウムでは、特に地域共同管理による小水力発電に着目し、 後論を加え、自然エネルギー生産の共同管理(共同運営)への取り組みが、 地域をどのように変えているのか、今後どのような展開の可能性をはらんでいる のかについて考え、論議を期待する。

申し込み不要

***************************************************


  

11月23日「地球のしごと大學」(東京)のお知らせ

11月23日(土)、東京・東陽町で行われる「地球のしごと大學」にて、平野彰秀がゲストとしてお話させていただきます。以下、講座の概要です。

***************************************************

地球のしごと大學 「自立するローカルとは?」

将来、自然豊かな地方で起業、仕事づくりをしたいと考えている方、必見!

地球のしごと大學開催

大都市に依存しない地域の自立・独立をめざして、水(長良川)を中心に据えた流域自給圏構想(地域づくり、仕事づくり、エネルギーづくり)を進めている岐阜県郡上市。このイベントでは、郡上ものづくりプロジェクトの水口氏、小水力発電での地域エネルギー自給への取り組みなどで全国的に著名な平野氏のお二方から、郡上市の将来構想、地域づくり、仕事づくり、エネルギーづくりについて学ぶことができます!

http://chikyunoshigoto.com/class/gujo/

【日時】 11月23日(土・祝) 13:30~16:30

【場所】 江東区文化センター(東陽町)

【ゲスト】

平野彰秀氏(岐阜市出身:地域再生機構 副理事長/石徹白地区地域づくり協議会 事務局)

水口晶氏(京都府出身:郡上ものづくりプロジェクト/アースシップ 代表)

***************************************************

11月21日「JST 戦略提言シンポジウム」(東京)のお知らせ

11月21日(木)、東京・外苑前にて、JSTの戦略提言シンポジウムが開催されます。わずかな時間ではありますが、地域再生機構が携わっている駒宮プロジェクトの発表も行われます。駒宮プロジェクトは、10:30 – 11:40 に登場予定です。

≪戦略提言シンポジウム 「地域が元気になる脱温暖化社会を!」≫
 ※WEBサイトはこちら ⇒ http://www.hakushu-arts.co.jp/sympo2013/index.html

以下、シンポジウム概要です。

***************************************************

■日時:2013年11月21日(木) 10:00~17:00

■場所:TEPIAホール(東京都港区北青山2-8-44 外苑前駅(3番出口)から徒歩5分)

■定員:250名(参加費無料)

■主催:(独)科学技術振興機構(JST)社会技術研究開発センター(RISTEX) (「地域に根ざした脱温暖化・環境共生社会」研究開発領域)

■後援(予定):総務省、文部科学省、農林水産省、経済産業省、国土交通省、環境省、全国知事会、全国市長会、全国町村会、全国地方新聞社連合会、日本エネルギー学会、エネルギー・資源学会、日本公共政策学会、自治体学会、科学技術社会論学会

■詳細・参加申込:シンポジウムHPよりお願いします
 http://www.hakushu-arts.co.jp/sympo2013/index.html

■お問い合わせ:シンポジウム事務局(株)博秀工芸内
  E-mail:env-sympo@hakushu-arts.co.jp

 ***************************************************